- 1名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-16 00:11:51
-
■前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part80 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1452956532/
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part81 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1469764186/
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part82 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497034996/
■ギコナビ(避難所版) http://gikonavigoeson.sourceforge.jp/
■公式(2011/11/27以降、更新停止しています) http://gikonavi.sourceforge.jp/
■ギコナビWiki (FAQ・過去ログ・テンプレ等あり)
ギコナビ Wiki - ギコナビ #osdn■非公式ギコナビ板
■ギコナビ初心者用インストールガイド
■gikoLemon (ギコナビ用のCSS・スキン等を公開)
http://gikolemon.s53.xrea.com/ ※リンク切れ
■スキン置き場 (消滅・Internet Archiveで閲覧可)
■スキン標準化プロジェクト
http://dtao.cside.com/stdskin/
- 28名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-17 19:51:40
-
>>1乙
そもそもスマホのWi-Fiで使えばIDが変わるしこのままでもいいや
- 40名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-20 18:53:38
-
win7以降は大手以外は別プロフのクセ付いてるわ
色々面倒臭くなったからな
てかギコナビは>>1のインスコガイドで規定フォルダ以外を推奨してたはずだが
- 13名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-16 16:41:51
-
スレタイ検索が出来無いのですがどうすればいいでしょうか?
前スレ947の
Detour 3.5.10.74 テストモジュール
とやらのページを見ても何をすればいいのかが分かりません
5chリンクで外部ブラウザ起動の場合は
前スレ572・807に書かれてるようにconfig/replace.ini に追加
という具合で実際に出来たのですがスレタイ検索の場合はどのようにすればいいでしょうか?
自分の情報は他に何を書けばいいでしょうか?
- 23名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-17 00:52:31
-
>>13
2chAPIProxyの最新のテスト版を入れたうえで、送信用プロクシに設定すればいいんじゃないかな
- 18名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-16 20:20:36
-
スレタイは「5ちゃんねる用」になるんじゃないの?
- 22名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-16 22:04:10
-
>>18
ギコ使いは5chを2chに置換してる人がほとんど
知らないけどきっとそう
- 20名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-16 20:51:01
-
しゃーない
明日午前中まで
- 25名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-17 11:21:26
-
>>22
Detourだと、串で対応してくれてる
‘.5ch.net’を’.2ch.net’に置換→’.5ch.net/’を’.2ch.net/’に置換
- 30132017-11-17 23:00:38
-
>>20
スクショまで撮ってもらったのですが出来ませんでした
お手数かけてすみません
>>23
送信用プロクシに設定というのが分からなかったのですが
スレタイ検索が出来るようになりました
ありがとうございます
- 26名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-17 13:02:23
-
>>25
まあギコナビのreplace.iniに追加しとけば、串関係なくギコナビ単独で置換対応はできるけどね
以下、前スレより転載
> 572 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 生きろ! [sagete] 投稿日: 2017/10/03(火) 22:59:49.83 ID:19xhnNCr0
> >>571
> セキュリティ対策ソフト誤反応対策機能の設定ファイルである config/replace.ini があって
> これで DAT 内部の特定文字列の置換は可能
> 5ch.net/ を 2ch.net/ に書き換えるには以下の1行を追加([TAB]はTAB文字)
>
> ¥.5ch¥.net¥/[TAB].2ch.net/
> 807 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2017/10/16(月) 18:18:41.01 ID:tZTa2Ygu0
> >>806
> 以下の2行を config/replace.ini に追加
> “https:¥/¥/[TAB] “http://
> https:¥/¥/[TAB] http://
>
> (sは半角にして、[TAB]はタブキーで入力、[TAB]直後に半角スペース1つ入れること)
> DATの<A HREF=”…”>タグを壊さないのと、DATサイズを変えないために2行になっています
>
> httpsのサイトにhttpでアクセスすると
> 通常であればhttpsにリダイレクトされますので、これで問題ないはずです
- 34名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-19 12:12:08
-
NGワードはreplace.ini置換処理後の結果と比較するので
httpsを含むURLをNGにしていた場合に前スレ807(>>26の下)の処理をさせる場合は
NGワードも同じように修正してください
グーグル短縮をNGにしてたのになんか宣伝が多い…と思って気付いたのでした
- 74名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-23 22:05:28
-
あと5chを2chに置換するのはやった?
>>26
> 572 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 生きろ! [sagete] 投稿日: 2017/10/03(火) 22:59:49.83 ID:19xhnNCr0
> >>571
> セキュリティ対策ソフト誤反応対策機能の設定ファイルである config/replace.ini があって
> これで DAT 内部の特定文字列の置換は可能
> 5ch.net/ を 2ch.net/ に書き換えるには以下の1行を追加([TAB]はTAB文字)
>
> ¥.5ch¥.net¥/[TAB].2ch.net/
- 41352017-11-20 19:16:34
-
>>40
ギコナビ10年以上使い続けてんだ
今更インスコガイドなど見るはずもなかろう
- 43名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-20 21:23:17
-
今更と言われてもXPが何年サポートされてたと思っている?
Vistaからは何年も経ってるだろうが、XP使いに取ってはまだ3年しか経っていないのだ
オレからすれば起算日はVistaではなくXP終了の2014年でしかない
そしてそんなやつは決して少数派ではないはずだ
- 45名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-20 22:44:29
-
>>43
サポートの話題が出たので、わかりやすいのを一応貼っておくか
延長サポート終了日
2001年12月31日 Windows 3.1
2001年12月31日 Windows 95
2006年07月11日 Windows 98 / 98 SE
2006年07月11日 Windows Me
2014年04月08日 Windows XP
2017年04月11日 Windows Vista
2020年01月14日 Windows 7
—-対象外—- Windows 8
2023年01月10日 Windows 8.1
2025年10月14日 Windows 10
- 48名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-20 23:41:21
-
>>45
Windowsは10で打ち止め次はないみたいなこと言ってた気がするんだけど
2026年以降MSはどうするつもりなんだろう
- 49名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-20 23:58:15
-
>>48
あくまでもこれは現状のサポート終了日だからね
SPが出ればサポート終了日もそれに付随して延長されるのが今までのMSのサポートだから
Windows 10 の場合もSPみたいなのが出て延長される可能性が高い
次のナンバリングがないのが正しいのであれば、順次延長していくだろうと思われる
- 50名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-21 01:12:47
-
>>48
アプデごとに延長されるというかアプデ別に期限が設定されてる
基本的に旧バージョンは正規の手段で延長した場合以外ノーサポ
- 51名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-21 04:16:53
-
タスクバーのギコナビ(アイコン)が死んだんだが原因分かるやついる?
OS及びギコナビ再起動しても直らん
- 52名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-21 04:26:33
-
>>51
IconCache.dbを削除してみ
- 54512017-11-21 17:30:03
-
>>52
削除してみましたが直りませんでした
- 55512017-11-21 18:34:28
-
無理やり自己解決させました
ギコナビのショートカットのプロパティからアイコン変更を選択し
一旦適当なアイコンに変更した後、再び正規のアイコンを選択し解決
ただ何でアイコンが死んだのかは未だに分からん
- 56名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-22 00:54:17
-
>>55
iconcacheが腐った以外にありえない
削除して再起動した?
- 58512017-11-22 02:51:33
-
>>56
>>54で書いた通りです
また、再起動云々は>>51で書いてるのでいちいち書かずとも
IconCache.dbを消した上で再起動しても解決しなかったと言う事は
察して貰えると思い記載は省略しました
流石に>>51の流れからIconCache.db削除した後再起動もせずに>>54のレスするとかありえないです
- 67名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-23 15:42:26
-
>>64
>>26のreplace.ini設定しとけば問題なくそのスレ開くぞ
- 66名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-23 15:37:19
-
何を言っているのか分からないのと
具体的な対処方法が書いてあるレスを指して
回避できないの?は更に意味が分からない
- 71642017-11-23 20:49:20
-
>>66
示したスレで参照ポップアップができないって意味なんだけど
これなら通じるかな?
- 73名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-23 22:03:02
-
>>71これやった?
>>26
> 807 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2017/10/16(月) 18:18:41.01 ID:tZTa2Ygu0
> >>806
> 以下の2行を config/replace.ini に追加
> “https:¥/¥/[TAB] “http://
> https:¥/¥/[TAB] http://
>
> (sは半角にして、[TAB]はタブキーで入力、[TAB]直後に半角スペース1つ入れること)
> DATの<A HREF=”…”>タグを壊さないのと、DATサイズを変えないために2行になっています
>
> httpsのサイトにhttpでアクセスすると
> 通常であればhttpsにリダイレクトされますので、これで問題ないはずです
- 79762017-11-24 23:17:50
-
>>78
https と 5ch.net はギコナビ標準の機能では対応してないからね(httpsの画像ポップアップは例外として)
なので、専用の串の機能に頼るとか、replace.iniいじったりする手間がいる
>>73が示したreplace.ini設定してログ破棄して読み込み直せば、スレ内のhttpsはhttpに置き換わるから
自分でアドレスバーに直打ちしない限りはhttpsにならないはずなんだけどね
アドレスバーのhttpsの扱いに関しては、串によっては大丈夫なのもあるかもしれないけど
他の串試したことないから詳しくはわからない
- 83名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-28 13:51:34
-
>>81
[]まで消すの!
- 88名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-29 03:01:13
-
BBSPINKはスレ一覧更新はできるけど
スレ更新はできないね
- 93名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-29 13:56:16
-
「できる」って方に伺いたい
使ってる2chAPIProxyのバージョンと
設定内容をお願いします
うちが使っているのは、2017.10.14です
- 99名無しさん@お腹いっぱい。2017-11-30 00:47:26
-
>>98
普通に>>88>>93 じゃね?
- 102名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-02 12:27:03
-
5chを2chにするreplace(Detourの置換機能)を有効にしてると
Emoticonsがリンク切れになる模様…
- 103名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-02 12:32:11
-
>>102
https://img.5ch.net/emoji/5ch-confused.gif
5chのアドレスで存在してるから
単なるバグじゃないの
2chAPIProxyだと置換してないから
2chの処理が終わった時にリンク切れを起こしちゃうな
- 108名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-04 10:07:19
-
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497034996/
一部の板でRock54が出だしたな
- 109名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-04 10:09:43
-
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497034996/
たまたま
>>108
と2つのアドを同時に書いただけかもしれんが
- 115名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-07 15:21:08
-
オリジナルのログというのがよく分からないです
¥.5ch¥.net¥/[TAB].2ch.net/ をconfig/replace.ini の末行に加えて
セキュリティ対策をオンにしても
>>109のリンク先を踏むと外部ブラウザが立ち上がってしまいます
- 117名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-07 15:56:07
-
>>115
ログを削除して再度ダウンロードしないと
- 119名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-07 19:18:23
-
>>117
確実にログ再生できるの?
過去ログの量って何ギガもあるけど?
- 121名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-07 19:40:15
-
>>119
5ちゃんねるになってからギガ単位の過去ログがあるってどんだけヘビーユーザーなんだよ
2ちゃんねる時代のログなら理解できるけどな、まあこっちはURL置き換える必要は皆無だが
- 122名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-07 19:44:00
-
>>119
消したくないならgrepで全置換すれば良いのよ?
- 124名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-08 06:49:44
-
>>121
どうやって区別つけるの?
どこが違うの?
- 125名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-08 07:42:40
-
>>124
お前は何を言っているんだ?
5chのリンクを2chのリンクに変えるだけなんだから
もとから2chのリンクしかない過去ログは変える必要無いだろ
- 126名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-08 09:05:41
-
>>124
単純に5ch化した2017年10月1日以降のログにしか
5ch.netのURLが貼り付けられている事はないから、それで区別すりゃいいだろ
つまりreplace.ini設定した上で、それ以降のログだけ破棄して再取得すればいいって事
- 129名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-11 15:22:31
-
5ch化して平和になったよな。鯖状態も運営も。そしてギコも
- 130名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-11 17:30:42
-
>>129
このスレのURLはこう表示されるけど
俺だけかな?
- 131名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-11 17:39:12
-
>>130
置換してるからそうなるんでは?
うちもそう表示されるよ
- 132名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-12 10:33:35
-
スレタイ検索の接続URLを
https://dig.2ch.net/ から
https://dig.5ch.net/ に変更する方法はありませんか?
- 135名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-12 17:11:21
-
>>132
間違い探しかな
- 136名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-12 19:52:49
-
>>132
串にDetourを使って
通信-DAT関連の設定をする-2ch置換で
置換対象を「ヘッダ」か「すべて」にする
ヘッダにすると本文中の5chは2chに変換されない
すべてにすると本文中の5chも2chに変換される
本文中の変換はギコナビのreplace.iniでもできる
(replace.iniついてはスレの前のほうで)
>>135
変換されてるとややこしいね
- 137名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-12 20:01:26
-
>>136
Detourじゃなきゃダメなんですか?2chAPIProxyじゃダメなんですか?
- 138名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-12 20:02:59
-
>>137
2chAPIProxyはかなり前に対応済みだよ
- 139名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-12 20:12:28
-
>>138
2chAPIProxy Ver:2017.09.02 をまだ使ってるんだけど
そろそろ最新版にしても問題ないかな?
なんか設定とかで注意する点とかある?
ボード一覧URLは http://menu.2ch.net/bbsmenu.html のままでいいの?
- 160名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-17 13:17:12
-
>>139
の一覧更新だとエラーがでるけど
org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0/
-all/bbsmenu.html
こっちはどうかな
- 146名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-16 11:22:06
-
串通してるよ
でも過去ログ読めない
スマホのはできる
- 147名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-16 12:04:56
-
>>146
串は何?
- 154名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-17 11:05:12
-
これひらく?
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1496067108/l50
- 161名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-17 13:19:09
-
>>154
名称不明とかそのスレおかしくね
12番目ね
- 173名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-18 00:11:56
-
>>161-162
“itest.2ch”で始まるURLを踏んだらそうなることは確認しているが、それが原因ではない?
- 179名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-18 10:06:34
-
>>173
itest.2ch踏んだかどうだか記憶にないけど
方々の板でおかしくなったって言ってるから5chのせいかと
- 188名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-18 15:07:48
-
これって5ch→2chの置き換え設定しても
URLをコピーして他の人に新スレ誘導用に貼ったりする場合は
手書きで2→5を修正しないといけないのでしょうか?
- 193名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-18 17:29:46
-
>>188
仮に2chのURLで新スレ誘導しても自動的に5chにリダイレクトされるから別に修正する必要はないね
2chのURLで新スレ誘導や前スレ案内している人もそこそこ見かけるよ
- 197名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-18 18:59:40
-
>>193
2chのURLで誘導したら「5chので貼り直せ」と言われました
基本的に他のブラウザ使ってる人は5ch用URLで誘導する仕様に切り替わっているんですよね
- 206名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-20 03:15:00
-
したらばの過去ログ倉庫にdat落ちしたものは取得できないんでしょうか?
- 207名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-20 03:30:01
-
>>206
したらばの仕様変更があったからな
しばらく前に非公式にしたらばプラグインを作り直した人がいたが
- 210名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-20 11:43:21
-
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/11/28(月) 03:56:44.00 ID:iZIkJZXU0
したらばの過去ログはレスポンスコードが302から301に変わったんだな
したらばプラグインを修正しないと過去ログの取得は無理
てことで過去ログ取得ツールを作った
https://www.axfc.net/u/3746015.zip
- 211名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-20 12:20:51
-
>>210
それ解凍したら以前の落した俺の持ってるGikoLogと違って解凍したフォルダ内にGikoLogの構成設定が無いけど
違うものなんだろうか?
- 212名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-20 12:30:23
-
>>211
自己解決
同じものでした
- 218名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-23 23:10:29
-
これは有効にしてしまうとギコナビが正常に動作しなくなるやつだ
https://twitter.com/unagix/status/944541910806413312
- 220名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-24 20:30:55
-
>>218-219
俺はバカでハゲだから意味がよくわからんです
何をどうしたらこうなって、何をしたらいけないのか…?
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
- 260名無しさん@お腹いっぱい。2018-01-01 11:27:26
-
>>220
どうもありがとう
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
- 239名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-26 11:48:27
-
アプリだろうとOSだろうと再コンパイルすれば32ビットでも動くはずではあるんだが
結局UIまでのどっかで書き換えないと実用にはならんね
まぁ俺は多分そこまでいないからどうでもいいやw
- 243名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-28 20:42:21
-
貼られるリンクが5chリンクばかりでポップアップが出ずそろそろ辛くなってきた
やはりギコナビは公式ブラウザじゃないしそろそろ限界なのだろうか
10年以上もお世話になってきたけど潮時なのかなぁ
他の人はどうしてる?
- 244名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-28 20:48:08
-
>>243
replace書き換えれば良いだけだろ
- 249名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-29 16:33:57
-
>>244
書き換えすれば5chリンクと2chリンクのどちらにも対応して
どっちもポップアップが出るようになるの?
それやれば「名前とURLをコピー」した場合も自動的に5chリンクになる?
- 250名無しさん@お腹いっぱい。2017-12-29 16:50:47
-
>>249
そもそもギコナビは2ch用ブラウザだから
5chというアドレスは想定外
それを回避する為に5ch→2chへ置換するんだよ
だから5ch、2chどちらもという発想は間違い
- 270名無しさん@お腹いっぱい。2018-01-05 17:44:51
-
例のCPU問題のアップデートかな
それならまだ更新してないな
- 275名無しさん@お腹いっぱい。2018-01-05 19:19:56
-
272ですが
Live2ちゃんなのでスレ違いでした・・・間違えた
- 281名無しさん@お腹いっぱい。2018-01-07 10:32:33
-
行が多いものを書こうとしたからかな?
画像だからかな?